コラーゲンはカラダづくりにどんな効果があるの?

みなさんこんにちは。
今日はダイエットの時に欠かせない栄養に関する情報に関して解説を
していきたいと思います。女性の中で肌の健康や美貌を保つために
コラーゲンという成分を積極的にとっている方が多くいらっしゃると思います。
コラーゲンは実はタンパク質の一種ですが、タンパク質ということは
筋肉をつけるためにも有効なのでしょうか?
今日はコラーゲンの特徴について簡単に紹介していきます。
1.コラーゲンはタンパク質が豊富?

コラーゲンはタンパク質の一種ですので、コラーゲンドリンクなどの
成分表示にはタンパク質量が表示されます。そしてその含有量は
プロテインよりも多いと言われることがあります。
ということはコラーゲンは筋肉をつけるためにも効果的なのでしょうか?
実はそんなことはありません。なぜかというとタンパク質の組成が
異なるからです。筋肉をつけるために有効なタンパク質は
ホエイタンパク質ですが、これには必須アミノ酸9種類が含まれています。
一方のコラーゲンのアミノ酸組成はグリシン、プロリン、アラニン、ヒドロキシ
プリンの4種類で主に構成されます。
なのでアミノ酸スコアは0となり栄養価としては乏しいたんぱく質と言えます。
2.コラーゲンの美容の効果
しかしその一方で、コラーゲンにもちゃんとした効果はあります。
コラーゲンは皮膚での水分を除いた重量の70%を占めます。
つまり、美肌を保つためにはラーゲンが欠かせません。
そして骨や関節を構成するタンパク質もコラーゲンが大部分となります。
関節においては関節炎の消炎効果、骨密度を高める効果、血圧の上昇を抑制
皮膚の代謝促進などコラーゲンには多くの健康効果があります。
3.コラーゲンの効果的な摂取法
コラーゲンは摂取方法に少し気をつけたほうが良いでしょう。
コラーゲンが豊富に含まれている食品には高脂質なものが多いので
体重増加に注意が必要です。そしてコラーゲンの合成に役立つビタミンCも
一緒に摂りましょう。コラーゲンは1日あたり5~10g程度とると良いでしょう。

まとめ
今日はコラーゲンの働きや誤解について解説をしました。
身体を若く健康的に保つには筋トレだけでなく食にも気を遣う必要があります。
健康的な身体に興味がある方はぜひ一度カウンセリングにお越しください。
横浜パーソナルトレーニングジム