本当に痩せる食事はこれだ!1ヶ月で体脂肪率を5%落とした食事術とは??
みなさん こんにちは。
今日はダイエットの情報について解説をしていきます。
ダイエットの時には適切な食事の管理が必要となりますが
「何をどれぐらい食べたらいいの?」という食事の質や量の
コントロールについて不明瞭に感じている方が多いかと思われます。
そこで今日は実際にライトブラザーズでパーソナルトレーニングを
6週間受けた方の食事の写真を公開しようと思います。
この方は28歳女性で6週間で体脂肪率が5%落ちました。
普段の食習慣は朝ごはんは基本的になし、昼と夜しか食事をしないとの
ことだったのでそれに合わせて食事の調整をしてもらいました。
1.お昼ご飯 コンビニご飯が中心、お弁当ではなく単品でバランスを整える
ではお昼ご飯の紹介からしていきましょう。
この方はお昼ご飯をコンビニの商品で済ませることが多いとのことでしたので
コンビニで揃えられるダイエットにあった商品で組み立てていきました。
健康的な食事の基本は炭水化物・タンパク質・野菜や海藻キノコ類を
しっかりと必要な量とることです。これにあわせて脂質を抑えることが
大事なのですがコンビニでもよく目にする幕の内弁当のような
オールインワン弁当などは揚げ物や、ご飯プラススパゲッティのような
ダイエットに向かないものが多く含まれていますので避けるべきです。
炭水化物をおにぎり、タンパク質をサラダチキンや焼き魚、お野菜系は
別途サラダを追加するようにするのが一番理想的と言えます。



2.夜ご飯 野菜とタンパク質を中心に!
お昼ご飯におにぎりで炭水化物を摂取しているので
夜ご飯はタンパク質とお野菜を中心に食事を組み立てます。
お肉を焼いて食べる日もあればお鍋に野菜と鱈の切り身などを
入れて食べる日もありました。毎日決まったものを食べるというわけではなく
食べられるものをうまく組み合わせて食事をしていました。
食後にフルーツをデザートとして食べていたりもしました。




まとめ
こうやって写真で見てみると意外と食べられるレパートリーは多いな
と思うのではないでしょうか??
お野菜もサラダで食べる日もあれば野菜スープや鍋にして食べたり
工夫をすればできることはたくさんあります。
パーソナルトレーニングはそういった食事の組み立て方や考え方まで
トレーナーに相談できることが強みです。
身体を作るのはトレーニングだけでなく日頃口にするものです。
食べたものによって身体は作られますので質の良いものを
必要な量しっかり摂ってカッコよくて綺麗な身体を作っていきましょう!
横浜パーソナルトレーニングジム